過去の児童福祉文化賞受賞作品一覧

◎...児童福祉文化賞受賞作品および活動
◯...児童福祉文化奨励賞受賞作品 第9回(昭和42年)〜第28回(昭和61年)まで設けられた。
★...児童福祉文化賞グランプリ受賞作品 第29回(昭和62年)〜第33回(平成3年)まで設けられた。

年度 出版物部門 舞台芸術部門 映像・メディア等部門 特別部門
66 年度令和6年(令和5年度の作品) 出版物部門◎もりはみている (大竹英洋、株式会社福音館書店) 舞台芸術部門◎とどろヶ淵のメッケ (有限会社人形劇団京芸) 映像・メディア等部門◎映画『窓ぎわのトットちゃん』(映画「窓ぎわのトットちゃん」製作委員会) 特別部門 ◎長年にわたり児童青少年演劇を通じて児童福祉文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動 (石坂慎二)
◎長年にわたりこいのぼりを通じて児童福祉文化の向上に努め、こどもの健全育成に貢献してきた活動 (日本鯉のぼり協会)
65 年度令和5年(令和4年度の作品) 出版物部門◎笹森くんのスカート(作:神戸遥真 株式会社講談社) 舞台芸術部門◎ギャング・エイジ(株式会社劇団風の子中部) 映像・メディア等部門該当なし 特別部門◎児童福祉文化の普及・啓発に貢献してきた活動(さかなクン)
64 年度令和4年(令和3年度の作品) 出版物部門◎わたしのあのこ あのこのわたし(著:岩瀬成子、株式会社PHP研究所) 舞台芸術部門◎チト みどりのゆびをもつ少年(株式会社人形劇団むすび座) 映像・メディア等部門該当なし 特別部門◎長年にわたり、児童文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動(角野栄子)
63 年度令和3年(令和2年度の作品) 出版物部門◎ハクトウワシ(写真・文:前川 貴行、株式会社 新日本出版社) 舞台芸術部門◎おじいちゃんの口笛(東京演劇アンサンブル) 映像・メディア等部門◎僕が跳びはねる理由(株式会社 KADOKAWA) 特別部門◎長年にわたり児童文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動(せな けいこ)
62 年度令和2年(2019年度の作品) 出版物部門◎ヒロシマをのこす 平和記念資料館をつくった人・長岡省吾(佐藤真澄、株式会社汐文社) 舞台芸術部門◎群読音楽劇 銀河鉄道の夜2019(桜美林大学パフォーミングアーツ・インスティテュート) 映像・メディア等部門該当なし 特別部門◎長年にわたり漫画家・アニメーション作家として様々なジャンルの作品を手掛け、児童福祉文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動(松本零士)
61 年度2019年度(平成30年度の作品) 出版物部門◎ながいながい骨の旅(松田素子文、川上和生絵、株式会社 講談社) 舞台芸術部門◎ハイハイ、ごろ~ん。(劇団 風の子九州) 映像・メディア等部門◎イーちゃんの白い杖(テレビ静岡) 特別部門◎長年にわたり、児童向けの詩や童話を多く創作し、児童文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動(工藤 直子)
60 年度平成30年(平成29年度の作品) 出版物部門◎マンモス-絶滅の謎からクローン化まで-(福田正己、株式会社誠文堂新光社) 舞台芸術部門◎プレジャーBのコメディ・クラウン・サーカス(有限会社プレジャー企画) 映像・メディア等部門◎一陽来復 Life Goes On(心の復興映画製作委員会) 特別部門◎長年にわたり、テレビアニメや劇場アニメ、人形劇等における声優及びラジオ番組での詩等の朗読等を通じて、児童文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動(野沢 雅子)
59 年度平成29年 (28年度の作品) 出版物部門◎干したから・・・ (森枝卓士、株式会社フレーベル館) 舞台芸術部門◎うしろの正面なあんだ (有限会社劇団風の子北海道) 映像・メディア等部門◎この世界の片隅に (「この世界の片隅に」製作委員会) 特別部門◎長年にわたり、テレビ番組を通じて、子育てに関する知識及び児童福祉の普及・啓発に貢献してきた活動 (テレビ寺子屋)
58 年度平成28年 (27年度の作品) 出版物部門◎しもばしら (伊地知英信、細島雅代、株式会社岩崎書店) 舞台芸術部門◎かさじぞう (人形劇団クスクス) 映像・メディア等部門◎あん (映画「あん」製作委員会) 特別部門◎絵本を通じて児童文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動 (いわむら かずお)
57 年度平成27年 (26年度の作品) 出版物部門◎世界のともだち(第1期 全12巻)、世界のともだち(第2期 全12巻) (株式会社偕成社) 舞台芸術部門◎ハムレット (有限会社 華のん企画) 映像・メディア等部門◎君が僕の息子について教えてくれたこと (日本放送協会) 特別部門◎長年にわたって、演劇を通じて児童文化の向上・普及に努め、 児童の健全育成に貢献してきた活動 (関谷幸雄)
◎音楽を通じて子どもの協調性、創造性や知的好奇心を養い、豊かな人間性を育んできた活動 (こどもの城児童合唱団・混声合唱団)
◎こどもの城児童合唱団・混声合唱団の育成・支援や多岐にわたる児童文化活動 (公益財団法人児童育成協会)
56 年度平成26年 (25年度の作品) 出版物部門◎今森光彦の昆虫教室―とりかた・みつけかた 今森光彦の昆虫教室―くらしとかいかた (今森光彦/株式会社 童心社) 舞台芸術部門◎ピノキオ (株式会社 人形劇団むすび座) 映像・メディア等部門◎ふるさと再生 日本の昔ばなし (株式会社 トマソン) 特別部門◎長年にわたって、童謡、唱歌、子どものうたを歌い続け、児童の健全育成に貢献してきた活動 (眞理 ヨシコ)
55 年度平成25年 (24年度の作品) 出版物部門◎農家になろう(全5巻) (社団法人農山漁村文化協会) 舞台芸術部門◎ねむるまち (株式会社劇団うりんこ) 映像・メディア等部門◎舟を編む (アスミック・エース株式会社) 特別部門◎長年にわたって、日本の伝統芸能を子どもたちに普及し、児童の健全育成に貢献してきた活動 (日本伝統芸能を守る会)
54 年度平成24年 (23年度の作品) 出版物部門◎鉄のしぶきがはねる (講談社) 舞台芸術部門◎ぼくってヒーロー? (劇団うりんこ) 映像・メディア等部門◎DX(ディスレクシア)な日々 美んちゃんの場合 (イメージ・テン) 特別部門◎演劇を通じて児童文化の向上・普及に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動 (山崎 清介)
53 年度平成23年 (22年度の作品) 出版物部門◎地球最北に生きる日本人 ~イヌイット大島育雄との旅 (フレーベル館) 舞台芸術部門◎旅とあいつとお姫さま (劇場創造ネットワーク) 映像・メディア等部門◎森聞き (プロダクション・エイシア) 特別部門◎映画を通じ、児童福祉に対する理解と認識を普及啓発することに貢献してきた活動 (山田 火砂子)
52 年度平成22年 (21年度の作品) 出版物部門◎メンデルスゾーン~美しくも厳しき人生~ ひの まどか著 (リブリオ出版) 舞台芸術部門◎子どものためのシェイクスピア「マクベス」 (華のん企画) 映像・メディア等部門◎アシュリーと生きて…~短い命を刻む少女・7年間の記録~ (フジテレビジョン) 特別部門◎長年にわたって、童謡をはじめとした作詞を通じて、児童の健全育成に貢献してきた活動 (まど・みちお)
51 年度平成21年 (20年度の作品) 出版物部門◎イメージの森のなかへ フェルメールの秘密・レオナルドの謎・ゴッホの魂・ルソーの夢 利倉 隆著 (二玄社) 舞台芸術部門◎ちいちいにんにん (人形劇団ののはな) 映像・メディア等部門◎里山っ子たち (桜映画社) 特別部門◎長年にわたって、日本の絵本の発展に寄与し、児童の健全育成に貢献してきた活動 (中川 李枝子 山脇 百合子)
50 年度平成20年 (19年度の作品) 出版物部門◎地球動物記 岩合 光昭著 (福音館書店) 舞台芸術部門◎オペラ「セロ弾きのゴーシュ」 (オペラシアターこんにゃく座) 映像・メディア等部門◎千の風になってドラマスペシャル「はだしのゲン」前編・後編・特典 (フジテレビジョン) 特別部門◎長年にわたって児童演劇活動の発展に寄与、また、こどものための朗読劇の確立と推進、劇的表現を通じて指導者の養成に努め、児童の健全育成に貢献してきた活動 (岡田 陽)
49 年度平成19年 (18年度の作品) 出版物部門◎ピリカ、おかあさんへの旅 越智 典子著 沢田 としき絵 (福音館書店) 舞台芸術部門◎博士の愛した数式 (秋田雨雀・土方「与志記念青年劇場」) 映像・メディア等部門◎筆子・その愛~天使のピアノ~ (現代ぷろだくしょん) 特別部門◎長年にわたって、子どもの伝承遊びや文化活動にたずさわり、子どもの生活と文化の向上に努め、児童の健全育成に行為県してきた活動 (加古 里子)
48 年度平成18年 (17年度の作品) 出版物部門◎詩と歩こう 全10巻 水内 喜久雄選著 (理論社) 舞台芸術部門◎だってだってのおばあさん (劇団うりんこ) 映像・メディア等部門◎かかしの旅 (フィルム・クレッセント) 特別部門◎長年にわたって、エレキギターの演奏やトークを通じて青少年に感動を与え、児童の健全育成に貢献してきた活動 (寺内 タケシ)
47 年度平成17年 (16年度の作品) 出版物部門◎土のコレクション 栗田 宏一著 (フレーベル館) 舞台芸術部門◎朗読・朗読劇 (グループD.I.L) 映像・メディア等部門◎石井のおとうさんありがとう 「岡山孤児院~石井十次の生涯」 (現代ぷろだくしょん) 特別部門該当なし
46 年度平成16年 (15年度の作品) 出版物部門◎神の守り人 来訪編・帰還編 上橋 菜穂子著 (偕成社) 舞台芸術部門◎モモと時間どろぼう (劇団仲間) 映像・メディア等部門◎NHKスペシャル 「こども 輝け いのち」6回シリーズ (日本放送協会) 特別部門該当なし
45 年度平成15年 (14年度の作品) 出版物部門◎子どもたちに愛されたナチュラリスト シートン 今泉 吉晴著 (福音館書店) 舞台芸術部門◎“子どものためのシェイクスピア”シリーズ「ヴェニスの商人」 (グローブ座カンパニー) 映像・メディア等部門◎NHKスペシャル 「長崎の子・映像の記憶」 (日本放送協会) 特別部門◎芸術文化活動を通じて障害児の社会参加を促進し、児童健全育成を含む地域福祉づくりの活動 (財団法人たんぽぽの家)
44 年度平成14年 (13年度の作品) 出版物部門◎声で読む日本の詩歌166「おーい ぽぽんた」 (福音館書店) 舞台芸術部門◎“子どものためのシェイクスピア”シリーズ「リチャード二世」 (東京グローブ座) 映像・メディア等部門◎にんげんドキュメント「光れ!泥だんご」 (日本放送協会) 特別部門◎日本の伝統文化を子どもたちに普及し児童健全育成に貢献した活動 (伝統芸術振興会)

年度 出版物部門 舞台芸術部門 音響・映像等部門 特別部門
43 年度平成13年 (12年度の作品) 出版物部門◎雪のかえりみち 藤原 一枝著 (岩崎書店) 舞台芸術部門◎時をつなぐサウンドメッセージ 「ずっと友だち」 (こどもの城児童合唱団) 音響・映像等部門◎十五才 学校Ⅳ (松竹株式会社) 特別部門◎おもちゃによる遊びを通じた障害児のノーマライゼーションに貢献した活動 (財団法人日本おもちゃ図書館財団)
42 年度平成12年 (11年度の作品) 出版物部門◎みみずのカーロシェーファー先生の自然の学校 小泉 みね子著 (合同出版) 舞台芸術部門◎新生狂言 「赤頭巾」「白雪姫」 (萬狂言代表 野村 万之丞) 音響・映像等部門◎ドキュメントにっぽん「小さな詩人たち-北上山地20人の教室-」 (日本放送協会 盛岡放送局) 特別部門◎子どもと音楽の喜びを分かち合うための演奏活動 (五嶋 みどり)
41 年度平成11年度 (10年度の作品) 出版物部門◎かいかたそだてかたずかん(6)~〈10〉 (岩崎書店企画制作) 舞台芸術部門◎音楽劇 ちゅうたのくうそう (東京演劇アンサンブル) 音響・映像等部門◎テレメンタリー‘98 「全盲の挑戦-教壇への夢をつないで-」 (静岡朝日テレビ) 特別部門◎童謡を中心に美しい日本のうたを歌い続け、そこ継承・普及に努めた活動 (由紀 さおり・安田 祥子姉妹)
40 年度平成10年 (9年度の作品) 出版物部門◎活気あふれて-長い戦争のあと- 大石 芳野著 (草土文化) 舞台芸術部門◎あらしのよるに (演劇集団円) 音響・映像等部門◎夜間高校-居場所を見つけた子供たち- (テレビ長崎) 特別部門◎詩の朗読を通じて、命の大切さと平和の尊さを訴え続ける活動 (吉永 早百合)
39 年度平成9年 (8年度の作品) 出版物部門◎キロコちゃんとみどりのくつ 高楼 方子著 (あかね書房) 舞台芸術部門◎この空のあるかぎり (ピラマイヤ) 音響・映像等部門◎草刈り十字軍 (くれいん館 人間行動研究所) 特別部門◎音楽を通じた地域福祉および母子のふれあい活動 (ボニ―ジャックス)
38 年度平成8年 (7年度の作品) 出版物部門◎ゆび一本でカメラマン 秋本 茂著 (童心社) 舞台芸術部門◎風のまつり-夢は野をこえ山こえて- (荒馬座) 音響・映像等部門◎愛の黙示録 (M.Tヒューマンサービス) 代表 田内文枝 特別部門◎手で触れる美術鑑賞の普及活動 (村山 亜土 村山 治江)

年度 出版物部門 映画部門 演劇部門 放送・テレビ部門 特別部門
37 年度平成7年 (6年度の作品) 出版物部門◎みんなのかお (戸田 杏子文/佐藤 彰写真/福音館書店) 映画部門◎三国志  第一部  第二部  第三部(完) (シナノ企画) 演劇部門◎くすくすわっはっは (演劇集団円) 放送・テレビ部門◎中学生日記 (NHK名古屋放送局) 特別部門◎全国こども電話相談室 (東京放送)
36 年度平成6年 (5年度の作品) 出版物部門◎ジャングル (松岡 達英著・絵/岩崎書店) 映画部門◎蒼い記録-満蒙開拓と少年たち- (共同映画) 演劇部門◎月夜のサンタマリア (劇団前進座) 放送・テレビ部門◎親の目子の目 (テレビ朝日等) 特別部門◎児童図書館の普及ならびにストーリーテリングの導入・推進 (小河内 芳子)
◎児童演劇の推進・確立と基金の設立による後進の育成 (落合 聡三郎)
35 年度平成5年 (4年度の作品) 出版物部門◎お父さんが話してくれた宇宙の歴史(全4巻) (池内 了著/小野かおる絵/岩波書店) 映画部門◎カッパの三平 (にっかつ児童映画・ロマン企画) 演劇部門◎あやとじろきちおおかみ (劇団プーク) 放送・テレビ部門◎おしえて!ガリレオ (読売テレビ放送) 特別部門◎まんが日本昔ばなし (毎日放送・愛企画センター・グループ・タック)
34 年度平成4年 (3年度の作品) 出版物部門◎モーツァルト-美しき光と影- (ひの まどか著/リブリオ出版) 映画部門◎風の子どものように (グループ風土舎) 演劇部門◎美女と野獣 (演劇集団円) 放送・テレビ部門◎新・地球キャッチミー (朝日放送・オフィス・トゥー・ワン) 特別部門◎聴覚障害児のための人形劇公演 (現代人形劇センターデフ・パペットシアター・ひとみ)

年度 出版物部門 映画部門 演劇部門 放送部門
33 年度平成3年 (2年度の作品) 出版物部門◎ふみ子の海 上・下 (市川信夫著/理論社) 映画部門◎小さな家族-おばあちゃんがいてぼくがいた- (ヒューマンライフ・シネマ) 演劇部門◎だいじょうぶ (劇団仲間) 放送部門★知ってるつもり?! (日本テレビ放送網)
32 年度平成2年 (元年度の作品) 出版物部門◎白旗の少女 (比嘉富子著/依光隆絵/講談社) 映画部門◎しあわせ色の小さなステージ (近代映画協会・教配配給) 演劇部門★三人であそぼ (劇団青芸) 放送部門◎NHKスペシャル 「障害者の日・ささえあう明日へ」 (日本放送協会)
31 年度平成元年 (昭和63年度の作品) 出版物部門◎わたしのかあさん (菊地登子著/高田三郎絵/こずえ) 映画部門◎子熊物語 東宝東和 (東宝東和配給) 演劇部門★地べたっこさまや~い おこんじょうるり (劇団えるむ) 放送部門◎北の国から'89 帰郷 (フジテレビジョン)
30 年度昭和63年 (62年度の作品) 出版物部門◎のはらのうたⅠ・Ⅱ・Ⅲ (工藤直子著/童話屋出版) 映画部門◎次郎物語 西友・学習研究社・キネマ東京 荒木事務所 (東宝配給) 演劇部門◎リサの瞳の中に (劇団東演) 放送部門★荒井貴の青春-サリドマイド児25年の記録- (日本テレビ)
29 年度昭和62年 (61年度の作品) 出版物部門◎木の本 (萩原信介著/高森登志夫絵/福音館書店) 映画部門◎天空の城ラピュタ (徳間書店・東映配給) 演劇部門★赤ずきんちゃんの森の狼たちのクリスマス (演劇集団円) 放送部門◎戦争を知っていますか?-子どもたちへのメッセージ- 佐久間 宏 (NHK番組製作者)
28 年度昭和61年 (60年度の作品) 出版物部門○むかしむかしおばあちゃんは (神沢利子著/福音館書店)
○ヨーンじいちゃん (ペーター・ヘルトリング著/上田真而子訳/偕成社)
○ぼくとアルベスにいちゃん (秋尾晃正著/大井戸百合子画/福武書店)
○小さなゆめのカプセル (松山史郎・小川宏著/新日本出版社)
映画部門◎ボクちゃんの戦場 (こぶしプロダクション)
○いたちのこもりうた (共立映画社)
○マルチニックの少年 (ヘラルドエース)
演劇部門◎民話の劇場 とんとむかし (劇団ひまわり)
○とびだせ人形 1.2.3! (人形劇団むすび座)
○ブンナよ、木からおりてこい (劇団青年座)
放送部門◎ウォッチング (日本放送協会)
○おもしろ漢字 ミニ字典 (日本放送協会)
○おもいっきり 中学時代 (日本放送協会)
○とべ!飛べカルガモ親子大冒険 (バップ)
27 年度昭和60年 (59年度の作品) 出版物部門○カムイチカプ-神々の物語- (藤村久和著/福武書店)
○大きな木の下で (クレイトン・ベス著/ぬぷん児童図書出版)
○クモ合戦の文化論-伝承遊びから自然科学へ- (斎藤慎一郎著/大日本図書)
映画部門◎ネバーエンディングストーリー (東宝東和)
○べっかんこ鬼 (共同映画・ビデオ東京プロダクション)
○いとこ同士 (学習研究社)
演劇部門◎〈不思議の国のアリス〉の帽子屋さんのお茶の会 (演劇集団円)
◎2+3 (風の子)
◎民話の世界 (沼田 曜一)
放送部門○ひらけポンキッキ (フジテレビジョン)
○がんばれ大・平・洋-二十歳の旅立ち- (日本テレビ放送網)
○どんなモンダイQテレビ (日本放送協会)
26 年度昭和59年 (58年度の作品) 出版物部門○ぼくの観察日記 (木村由利子訳/偕成社)
○銀の馬車 (足沢良子訳/金の星社)
○ちさとじいたん (阪田寛夫詩/織茂恭子絵/祐学社)
映画部門○おこりじぞう (翼プロダクション)
○ロングウェイホーム (東宝東和)
○光と風のきずな-私はピレネーを超えた- (石森史郎プロダクション)
演劇部門◎世界をまわるトランク劇場 (風の子)
◎西遊記 (むすび座)
○11ぴきのねこ十アニメイム (平多正於舞踊研究所)
○風から聞いた話 (前進座)
放送部門○わくわく動物ランド (東京放送・イースト)
○人形劇三国志 (日本放送協会)
○七人めのいとこ (フジテレビ)
25 年度昭和58年 (57年度の作品) 出版物部門○みつばちの家族は50000びき (大村光良作/文研出版)
○アナグマと暮した少年 (アラン・W・エッカート著/中村妙子訳/岩波書店)
○わが祖国チェコの大地よ ―ドボルジャーク物語― (黒沼ユリ子著/リブリオ出版)
映画部門◎おこんじょうるり (桜映画社・エコー)
○たくさんの愛をありがとう (新生映画)
○海と太陽と子供たち (中山映画)
演劇部門◎おばけリンゴ (演劇集団円)
○エリザベス・サンダースホーム物語 (前進座)
○うさぎの学校 (人形劇団プーク)
○魔法をかけられた王子たち (劇団ひまわり)
放送部門◎みんな生きている-重症心身障害児とともに- (テレビ東京)
○青い地球の仲間たち (日本テレビ放送網)
○子ども傑作シリーズ (全国朝日放送)
24 年度昭和57年 (56年度の作品) 出版物部門◎久留米がすりのうた (岩崎京子著/旺文社)
○家出 12歳の夏 (平賀悦子訳/文研出版)
○ヒグマの四季 (富士元寿彦著/新日本出版社)
映画部門◎リトル・プリンス (東宝・東和)
○さくらんぼ坊や・3 ―言葉と自我― (共同映画)
○飛べない紙ヒコーキ (学習研究社)
演劇部門○翼は心につけて (東京芸術座) 放送部門○ふしぎな島のフローネ (フジテレビ)
○愛の学校-クオーレ物語- (毎日放送)
23 年度昭和56年 (55年度の作品) 出版物部門◎ケヤキの下に本日開店です (宮川ひろ作/金の星社)
○アジアの昔話5 (松岡亨子訳/福音館書店)
○目のひみつたんけん (平山名義著/文研出版)
映画部門◎海とお月さまたち (日本記録映画研究所)
○青葉学園物語 (映像企画)
○世界名作童話 白鳥の湖 (東映動画)
演劇部門◎かげの砦 (青春劇場)
○ベッカンコおに (劇団えるむ)
○ぐるんぱのようちえん (人形劇団クラル)
放送部門◎旅立とういまこずえさん20歳の青春 (特集)(NHK総合)
○トム・ソーヤの冒険 (フジテレビ)
22 年度昭和55年 (54年度の作品) 出版物部門◎にちよういち (西村繁男作/童心社)
○風景詩集 (まど・みちを著/かど創房)
○いわしのたび (渡辺可久 文・絵/新日本出版社)
○第二の誕生 (日比逸郎著/岩波書店)
映画部門◎奇跡の人 (日本ヘラルド映画)
◎とうきちとむじな (共立映画社)
○母さんは歌ったよ (新生映画)
演劇部門○動物たちのカーニバル (人形劇団プーク)
○シャクンタラー姫 (ジュヌ・パントル)
○橋弁慶 (劇団・竹田人形座)
放送部門◎マルコ・ポーロの冒険 (日本放送協会)
○ニルスのふしぎな旅 (日本放送協会)
○ポイパの川とポイパの木 (日本放送協会)
○シートン動物記 ―リスのバナー― (テレビ朝日)
21 年度昭和54年 (53年度の作品) 出版物部門○凧の謎をとく (新坂和男著/ポプラ社)
○魂の呼び声 (白洲正子著/平凡社)
○ぼくは小さなサメ博士 (矢野憲一著/講談社)
○もっくりやまのごろったぎつね (征矢清作/小沢良吉絵/小峰書店)
○ぶたたぬききつねねこ (馬場のぼる著/こぐま社)
映画部門◎走れトマト (日活児童映画)
◎野ばら (東京中央プロダクション)
○アルプスの少女ハイジ (瑞鷹エンタープライズ)
演劇部門◎ブンナよ木からおりてこい (劇団青年座)
○ごん狐 (ガイ氏即興人形劇場)
放送部門◎子どもたちは七つの海を越えた (日本テレビ)
◎赤毛のアン (フジテレビ)
○赤い鳥のこころ (テレビ朝日)
20 年度昭和53年 (52年度の作品) 出版物部門○ガラスのうさぎ (高木敏子著/金の星社)
○こぎつねコンとこだぬきポン (松野正子文/二俣英五郎画/童心社)
○もりのともだち (マーシャ・プラウン作/八木田宜子訳/冨山房)
○ぼくのくれよん (長新太 おはなし・絵/銀河社)
映画部門◎竹とんぼの空 (学習研究社)
○イーハトーブの赤い屋根 (分校日記プロダクション)
○愛のファミリー (アメリカフィルム・東宝東和配給)
演劇部門○ユタとふしぎな仲間たち (母と子のヤクルト名作劇場)
○わらべ唄 夏・冬 (竹田人形座)
○りんごをたべたいねずみくん (人形劇団クラルテ)
○オバケちゃん (前進座)
放送部門◎家なき子 (日本テレビ)
○大草原の小さな家 (日本放送協会)
○シートン動物記くまの子ジャッキー (テレビ朝日)
19 年度昭和52年 (51年度の作品) 出版物部門○台風の島に生きる 谷 真介著 (偕成社)
○金の星子ども劇場(全6巻) 村上 亜土 ほか著 (金の星社)
○ひきがえる 三芳 悌吉 絵と文 (福音館書店)
○こしおれすずめ 瀬田 貞二再話 瀬川 康男絵 (福音館書店)
映画部門◎四年三組のはた (日活)
◎白鳥の王子 (アニメーション) (東映)
○がんばれ!ベアーズ (パラマウント映画・C.I.C配給)
○ベルとかいじゅう王子 (人形アニメーション) (学習研究社)
演劇部門◎冒険者たち (ニッセイ児童文化振興財団) 放送部門◎明日をつかめ貴くん (日本テレビ)
○あらいぐまラスカル (日本アニメーションK.K、フジテレビ)
○一美ちゃんの一年 (日本放送協会)
18 年度昭和51年 (50年度の作品) 出版物部門○美術の心をたずねて (箕田源次郎著/新日本出版社)
○落語と私 (桂米朝著/ポプラ社)
○チョウはなぜ飛ぶか (日高敏隆著/岩波書店)
○ファージョン作品集(全6巻) (エリナー・ファージョン作/石井桃子訳/岩波書店)
○かさ (太田大八 作・絵/文研出版)
映画部門◎あの空に太陽が (ユニヴァーサル映画・C.I.C配給)
◎幼児と人間形成シリーズ 豊なこころを、ひとりでできる、あそび友だち(東映)
○アフリカの鳥 (日活)
○てんぐ祭りとがき大将 (学習研究社)
演劇部門◎さんしょう太夫-説教節より- (前進座)
○山彦ものがたり (山彦の会)
放送部門◎チロンヌップの詩 (日本放送協会)
○草原の少女ローラ (日本アニメーションK.K、東京放送)
17 年度昭和50年 (49年度の作品) 出版物部門◎すばらしい世界の自然-全5冊- (松岡達英 絵と文/大日本図書)
○子ども日本風土記-全47巻- (日本作文の会編/岩崎書店)
○空を飛ぶクモ (錦三郎著/学習研究社)
○ねずみくんのチョッキ (なかえよしを作/上野紀子絵/ポプラ社)
映画部門◎教室205号 (共同映画)
◎しあわせの王子 (アニメーション) (共立映画社)
○ともだち (日活)
○マキオのひとり旅 (東映)
演劇部門◎にっくいさるめとかにどんたち (劇団風の子)
○ヤン助とヤン助とヤン助と (人形劇団プーク)
放送部門◎まんが日本昔ばなし (毎日放送)
○うごけぼくのえ (日本放送協会)
16 年度昭和49年 (48年度の作品) 出版物部門○旅しばいのくるころ (佐々木赫子著/偕成社)
○インガルス一家の物語-全5冊- (ローラ・インガルス・ワイルダー作/ガース・ウイリアムズ画/恩地三保子訳/福音館書店)
○そりになったブナの木 (神沢利子文/田畑精一絵/国土社)
○ピーターラビットの絵本 (ビアトリクス・ポター作・絵/石井桃子訳/福音館書店)
映画部門◎ねむの木の詩 (宮城 まり子)
◎海のあした (学習研究社)
○別れのクリスマス (日本ヘラルド映画)
○北ぐにのとも子 (英映画社)
演劇部門○エーデルワイスのうた (平多正於舞踊研究所)
○宝のつるはし (劇団風の子)
○しりたがりやのゾウさん (人形劇団プーク)
放送部門○ヤンヤンムウくん (日本放送協会)
○アルプスの少女ハイジ (フジテレビ)
○生きものばんざい (毎日放送)
15 年度昭和48年 (47年度の作品) 出版物部門○でんでんむしの競馬 (安藤美紀夫著/偕成社)
○男たちの海 (森下研著/福音館書店)
○われたたまご (小野かおる 再話・画/福音館書店)
○あなたのいえわたしのいえ (加古里子 文・絵/福音館書店)
映画部門◎大地の冬のなかまたち (日活)
◎さるかに人形アニメーション (学習研究社)
○ぽんこつ旅行 (東映)
演劇部門○ちいさい人形劇の会 (人形劇団カラバス)
○オニの子ブン (劇団ひまわり)
○こんなおはなししってるかい (劇団風の子)
放送部門◎赤ひげ (日本放送協会)
○おんぶおばけ (日本テレビ)
○山ねずみロッキーチャック (フジテレビ)
14 年度昭和47年 (46年度の作品) 出版物部門○ねしょんべんものがたり (椋鳩十著/童心社)
○りんごのき (エドアルド・ペチシカ作/ヘレナ・ズマトリーコバー絵/内田莉莎子訳/福音館書店)
○いちにちにへんとおるバス (中川正文作/梶山俊夫絵/ひかりのくに)
映画部門◎片足のエース (勝プロダクション)
◎チコタンーぼくのおよめさん (学研)
◎ぼくのおかあさん (東映)
○ふたりの天使 (ユナイト映画)
演劇部門◎ふたりのロッテ (日生劇場)
○ベロ出しチョンマ (劇団風の子)
放送部門○ムーミン (フジテレビ)
○美の世界 (海外取材番組) (日本放送協会)
13 年度昭和46年 (45年度の作品) 出版物部門◎いしぶみ (広島テレビ放送編/ポプラ社)
○マヤの一生 (椋鳩十著/大日本図書)
○ゆかいなヘンリーくんシリーズ(8冊) (クリアリー作/松岡亨子訳/ダーリング絵/学習研究社)
○とこちゃんはどこ (松岡亨子作/加古里子絵/福音館書店)
映画部門◎ママいつまでも生きてね (ダイニチ映画配給)
◎花ともぐら (人形アニメーション)
○理性の少年 (ユナイト映画)
○津軽の子ら (英映画社)
演劇部門○うぬぼれうさぎ (劇団風の子)
○とらのこもりうた (人形劇団プーク)
○宝島 (劇団仲間)
放送部門◎アジアの自然 (日本放送協会)
○ケンちゃんトコちゃん (東京放送)
○昆虫物語みなしごハッチ (フジテレビ)
12 年度昭和45年 (44年度の作品) 出版物部門○はだかの天使 (赤木由子著/新日本出版社)
○浦上の旅人たち (今西裕行著/実業之日本社)
○ともしびをかかげて (ローズマリ・サトクリフ著/猪熊 葉子訳/岩波書店)
○海 (加古里子 文・画/福音館書店)
○花さき山 (斎藤隆介著/滝平次郎画/岩崎書店)
映画部門◎野にかける白い馬のように (コロンビア映画配給)
◎若い心の詩 (ハマダプロダクション)
○ちびっ子レミと名犬カピ (東映)
○やさしいライオン (虫プロ)
演劇部門◎肥後の石工伝 (劇団風の子)
○パパおはなしして (東京演劇アンサンブル)
放送部門◎からくり儀右衛門 (日本放送協会)
○ムーミン (フジテレビ)
○日本の名匠 (日本教育テレビ)
11 年度昭和44年 (43年度の作品) 出版物部門◎寺町三丁目十一番地 (渡辺茂男著/福音館書店)
◎ありこのおつかい (石井桃子作/中川宗弥画/福音館書店)
○燃えるアッシュ・ロード (アイバン・サウスオール著/石井桃子、山本まつよ訳/子ども文庫の会)
○くしゃみくしゃみ天のめぐみ (松岡亨子作/寺島竜一画/福音館書店)
映画部門◎橋のない川(第1部) (ほるぷ映画)
○こういう人にぼくはないたい (東映)
○みにくいあひるの子 (学研映画)
○孤島の太陽 (日活)
○キューリー夫人 (アメリカフィルム・東和配給)
演劇部門◎みんなのカーリー (日生劇場)
○トランプのくに (東京演劇アンサンブル)
放送部門◎日本の自然 (日本放送協会)
○明治百年 (日本放送協会)
○みんなで話そう (日本教育テレビ)
10 年度昭和43年 (42年度の作品) 出版物部門○アーサー・ランサム全集(全12巻)(神宮輝夫訳/岩波書店)
○ヤン(前川康男著/実業之日本社)
○クリちゃんのアフリカ動物旅行(根本進著/朝日新聞社)
○スーホ白い馬(大塚勇三再話/赤羽末吉画/福音館書店)
○やまんばのにしき(松谷みよ子文/瀬川康男絵/ポプラ社)
映画部門◎アンデルセン物語(東映)
◎文子の日記(英映画社)
○マッチ売りの少女(学習研究社)
○黒部の太陽(日活配給)
○山の子の歌(東映)
演劇部門◎人形劇=じんじろべえ(人形劇団プーク)
○天狗の笛(劇団ひまわり)
放送部門◎アイウエオ(日本放送協会)
9 年度昭和42年 (41年度の作品) 出版物部門◎おばあさんのひこうき(佐藤さとる著/小峰書店)
◎ぐりとぐらのおきゃくさま(中川李枝子作/山脇百合子絵/福音館書店)
○海の日曜日(今江祥智著/実業之日本社)
○どこからきたのこねこのびーた(与田準一作/安泰絵/童心社)
映画部門◎私は泣かない(日活)
◎わらしべ長者(学習研究社)
○一万三千人の容疑者(東映)
演劇部門◎三びきの子ぶた(劇団風の子)
○人形劇=ぶんぶくちゃがま(人形劇団プーク)
放送部門◎幼児の世界(日本放送協会)
◎記念樹(東京放送)
8 年度昭和41年 (40年度の作品) 出版物部門◎水つき学校(加藤明治著/東都書房) 映画部門◎サウンド・オブ・ミュージック(20世紀フォックス映画会社)
◎つるのおんがえし(学習研究社)
演劇部門◎人形劇=エルマーのぼうけん(人形劇団プーク) 放送部門◎ジャングル大帝(フジテレビジョン)

年度 出版物部門 映画部門 紙芝居部門 演劇部門
7 年度昭和40年(39年度の作品) 出版物部門◎ちがうぼくととりかえて (清水えみこ著/童心社)
◎絵本 いっすんぼうし (新井勝利絵/内藤濯 話/至光社)
映画部門◎白さぎと少年 (東映(教)) 紙芝居部門 演劇部門◎人形劇 竜の子太郎 (劇団太郎座)
6 年度昭和39年 (38年度の作品) 出版物部門◎つるのとぶ日 (子どもの家同人著/東都書房) 映画部門◎奇跡の人 (アメリカフィルム・東和配給) 紙芝居部門 演劇部門◎人形劇 オッペルと象 (人形劇団プーク)
◎影絵劇 銀河鉄道の夜 (木馬座)
5 年度昭和38年 (37年度の作品) 出版物部門◎君たちの天分を生かそう (松田道雄著/筑摩書房)
◎いやいやえん (中川李枝子著/福音館書店)
映画部門◎私は二歳 (大映) 紙芝居部門◎つきよとめがね (童心社) 演劇部門◎ぬいぐるみ人形劇ピノキオ赤ずきん (木馬座)
4 年度昭和37年 (36年度の作品) 出版物部門◎キューポラのある街 (早船ちょ著/弥生書房) 映画部門◎キューポラのある街 (日活)
◎津波っ子 (東映(教))
紙芝居部門◎からすのあかちゃん (童心社) 演劇部門◎ボタッコ行進曲 (劇団風の子)
3 年度昭和36年 (35年度の作品) 出版物部門◎赤毛のポチ (山中恒著/理論社)
◎日本クオレ(1~3) 国分 一太郎編 (小峰書店)
映画部門◎君たちはどう生きるか (東映(教))
◎サーカス小僧 (PKO映画)
◎名もなく貧しく美しく (東京映画)
紙芝居部門◎少年と子だぬき (童心社) 演劇部門◎むかしばなし山犬太郎 (東京少年劇団)
2 年度昭和35年 (34年度の作品) 出版物部門◎きょうも生きて 第1部 父のいない家 第2部 天のふうせん (坂本遼著/東都書房) 映画部門◎にあんちゃん (日活)
◎眼が欲しい (都映画)
紙芝居部門◎めがね (教育画劇)
◎三日目のかやのみ (童心社)
演劇部門◎森は生きている (劇団仲間)
1 年度昭和34年 (33年度の作品) 出版物部門◎白い帽子の丘 (佐々木だつ著/三十書房) 映画部門◎めがね小僧 (民芸映画社)
◎キクとイサム (大東映画)
紙芝居部門◎お月さまいくつ (童心社) 演劇部門◎馬蘭花物語 (劇団仲間)