令和6年度 児童福祉文化賞 普及啓発事業 各館の取り組みの様子をお届けします!

6698dab9-e4010c24

児童健全育成推進財団ではこども家庭庁との共催により児童福祉文化賞普及啓発事業として、実態調査の来館者数を基に、全国各地の児童館に出版物部門の受賞図書をお贈りします。

各児童館では受賞図書を多くの方に見て、触れて、知ってもらうため展示などの様々な活動をおこなっています。その活動の様子をこちらのブログで紹介していきます!

こども家庭庁HP 令和6年度児童福祉文化賞

6699bac8-4b4b0e63

6699bad7-e9837bba

***********************************************************************

2024年12月12日

京都市七条第三児童館では『LGBTだけじゃない!わたしの性』から『ジェンダー・アイデンティティ』をもとにした取り組みをしました。「誰もが自分らしくいられるために」―多様な性のあり方―をご紹介します!

最近、性の多様性・LGBTQと言った言葉を耳にする機会がとても増えてきました。

多様性って何?LGBTQって何?あなたってどんな人?自分の好きなことが好きって言えることって大事だよね。ということを楽しく話す場を設けることとなりました。

対象は5年生・6年生の希望者。自分も「多様性の中の一員」という視点も持つことをテーマに本を一緒に読んで自分の好きなことを話していきました。

性の多様性について学び、困っていることを知り、カミングアウトされたときの対応などもみんなで考えていきます。

ワークショップでは人型の紙を用意し、色、洋服、ヘアースタイル、小物を足していきたくさんの種類の人を作ります。模造紙にはり、みんなちがっていい!家族の在り方もいろいろあるんだということも考えていきました。

 

675a51c5-38b862e4 675a5110-a6b63d8e

***********************************************************************

2024年12月5日

四日市市こども子育て交流プラザのユニークな取り組みを紹介します!

展示・閲覧・貸出のほか、本の世界を体験する取り組みを実施しました。

11/27(水)”「見えない」世界を感じよう” 図書「手で見る僕の世界は」をテーマに、アイマスクをつけて見えない世界を感じました。杖代わりの棒ととペアの声や案内を頼りに歩いてみたそうです。子どもたちはこの体験を通じて思ったことを感じたことをみんなと話して、目の不自由な方がどうやったら安全に歩けるか一緒に考えたとのことです。

675149f5-44709808 675149f8-56a2757b

11/30(土)”アマゾン川と森をつくろう” 図書「アマゾン川」を舞台に、色とりどりの動物たちをみんなで作りました。

好きな色、意外な配色…
日本では見たことなくても、もしかしたらアマゾンにはいるかもしれないね、なんて話しながら、賑やかな川辺が出来上がったようです!そのあと、森が森林火災や伐採によってどんどんなくなっている現実を知った子どもたちは、「自分たちが大人になったときにも、アマゾンの森が残っていてほしい」という声がポロリとこぼれ、遠く離れたアマゾンの森に思いを馳せたようです。

67514a05-0e544325 67514a07-7b37efb8

***********************************************************************

2024年12月5日

鶴岡南部児童館では市内児童館の巡回展示をされたようです! 

作品紹介のポップもあって、どんな本なのか興味がわきますね♪ たくさんの方が足をとめて読んでくれているようです!

この本の”ここ”が面白かったという感想も気になります!

675142cd-52cdadee 67514227-d9a55ee2      67514294-3f5c9322 67514266-9a77f073  6751429a-ac25446a

***********************************************************************

2024年12月5日

いしかわ子ども交流センター七尾館の展示の様子をご紹介します!

おもしろかった本、好きな本にシールを貼れるようになっていますね。みんなたくさん読んでくれたんですね!!

67514073-70db1ad1 67514076-aa865912

***********************************************************************

2024年12月5日

福井県こども家族館の展示の様子をご紹介します!

かわいい動物たちに囲まれて素敵に展示されています♪

本を読んでくれた方がたくさん感想を書いてくれていますね!

675137d6-34e42b38 675137ea-4975775f 675137fe-e2f492bd

***********************************************************************

2024年12月2日

山口県児童センターの展示や取り組みの様子をご紹介します!

1階玄関ホールで本の展示をしました。その場では読み切れない本もあるので、今回は特別に希望者への貸出も実施しました。本に興味をもってもらえるようポップを作り、植物の花クイズやあらすじを一緒に掲示しました!

11月23日(祝・土)に実施した「子ども文化の祭典」では、アマゾン川の本から発展させてワークショップを行い、児童センターにアマゾン川を作りました!川には子どもたちが色や模様を描いてオリジナルの魚を泳がせました♪

674d0548-b81fd242 674d054e-80301ac7  674d0551-3a632982 674d0554-be413286

***********************************************************************

2024年11月20日

上尾市児童館こどもの城の展示の様子をご紹介します!

ポップや対象年齢の表記を作り、本を手に取りやすい工夫をしてくれています。

また、読んだ本にシールを貼れるスペースを設けてくれました!

  

***********************************************************************

2024年11月6日

塩竈市 ふれあいエスプ塩竈の展示の様子をご紹介します!

作品のおすすめポイント等を作り、こどもたちがより本を取りたくなる工夫をしてくださいました!

 

***********************************************************************

2024年11月6日

熊本市 城南児童館の展示の様子をご紹介します!

「やさいのはな なんのはな?」を題材にクイズラリーをしました。

こどもたちが興味を持てるような写真を活用したかわいい掲示をしてくれています!

  

***********************************************************************

2024年11月5日

北海道石狩市 こども未来館あいぽーとの展示の様子をご紹介します!

11月~3月まで展示してくださいます。こどもたが感想やおすすめの本を紹介できるよう

付箋を活用した展示スペースを作成してくれました!

 

***********************************************************************

2024年10月22日

岡山市ふれあい児童館の展示をご紹介します! 

お花の飾りつけなどとってもかわいく素敵に展示してくださいました。来館された方も手に取りやすいですね!!

6716f8fd-0f8e42766716f8ff-473ec153 6716f901-c6b20df1

***********************************************************************

2024年10月22日

いわて子どもの森では9/21(土)から11/24(日)まで”風のデッキ”にて児童福祉文化賞受賞作品の展示をしています。お近くの方はぜひ、本を手に取ってもらえたらうれしいです!

6716f4a6-577ebae2

6716f4d4-b14950ba

***********************************************************************

2024年10月18日

愛媛県 えひめこどもの城の展示の様子をお伝えいたします。

こどもたちが自由にメッセージを張れるボードを設置してくださいました。

広いスペースで本をゆったりと読めそうですね!

 

*********************************************************************

2024年10月9日

香川県 さぬきこどもの国の展示の様子をお伝えいたします。

本から素敵な文章を抜粋し、大きな垂れ幕を作ってくださいました!

「これはどんな本なんだろう?」と呼んでみたくなる素敵な展示コーナーですね♪

 

***********************************************************************

2024年10月3日

熊本県 熊本市城南児童館から続報です♪

人気投票の結果をお知らせいただきました!

1位は~  ”やさいのはな なんのはな?”でした!!!! おめでとうございます!

66fdfd3a-ddf08001

***********************************************************************

2024年9月26日

新潟県立こども自然王国の展示の様子をお届けいたします!

独自にクイズを作成してくれました♪思わず本を読みたくなっちゃいますね!

66f4b7ea-23367c8d 66f4b7f7-36aaff2d  

66f4b7ef-3104e693

***********************************************************************

2024年9月20日

三重県 四日市市こども子育て交流プラザの展示の様子をお届けいたします!

季節感のある素敵な展示コーナーを作ってくださいました!本を手に取りたくなりますね♪

 66ed3576-2897308e

***********************************************************************

2024年9月18日

大阪府 八尾市立安中青少年会館の展示の様子をお届けいたします!

本を手に取りやすいよう展示をし、気になる本にシールを張るコーナーを作ってくれました!

66ea74d1-e5e45cab  66ea74c4-4fa03794

***********************************************************************

2024年9月17日

熊本県 熊本市城南児童館の展示の様子をお届けします!

展示コーナーでシールを使って人気投票を行っています♪図書の貸し出しも行っています!

66e9366c-5431cdc8  66e93675-2e826f32

***********************************************************************

2024年9月13日

兵庫県 兵庫県立こどもの館の展示の様子をお届けします!

図書室に特設コーナーを作ってくれています。貸出もあるので、ゆっくり読むことができますね!

66e3cb48-fed3cbc4  66e3cb33-f002ae9d

***********************************************************************

2024年8月15日

徳島県 住吉児童館の展示の様子をお届けします!

”気になる本にいいねシールを貼ってね”にたくさんシールが貼ってありますね!

66dfe1cf-6b36eb3f    66dfe1b4-642c65a3 

 

  66dfe1c2-124b7f0b